LIXILビジネス情報ウェブに、微圏経済のつくり方・もち方・描き方」レポート3が掲載されました。


監修しているLIXILビジネス情報ウェブに、「微圏経済のつくり方・もち方・描き方」レポート3 『顔見知りから始める微圏経済──GAMPEKI、茶酔、機微荘の活動 金田ゆりあ』が掲載されました。

LIXILビジネス情報ウェブより転載


現行の巨大なシステムとは異なる規模と論理で動く、小さくとも自律的で、DIY的に構築可能なもうひとつの経済循環である「微圏経済」。今回お話を伺ったのは、山形市平清水で映像会社「株式会社機微」を営みながら、野外音楽フェス「GAMPEKI」や、茶文化を広めるコミュニティ「茶酔」といった活動を行っている菊地翼さんだ。映像制作を軸に複数の経済圏を自在に行き来しているように見えるその軽やかな活動からは、微圏経済のつくり方・もち方のヒントが見えてくるのではないか。そんな期待を胸に抱きながら山形を訪ねた。

詳細はこちら:https://www.biz-lixil.com/column/housing_architecture/gr3_biken_003/




メディア記載情報一覧へ